自賠責保険の還付金はどんな時に戻る?計算方法や申請方法は?
自賠責保険の還付金ってどんな時に戻るの?
自賠責保険の還付金は、車両を廃車登録した場合に、契約した保険会社で手続きを行う事で戻ってきます。
自賠責保険の還付金はいつ戻るの?
手続きから、およそ2週間前後に還付されるのが一般的な期間です。
自賠責保険の還付金はいくら戻ってくるの?
還付される金額は下記の早見表を参照して下さい。
残り月数 | 普通車 | 軽自動車 |
---|---|---|
24ヶ月 | 25,830円 | 25,070円 |
23ヶ月 | 19,960円 | 19,230円 |
22ヶ月 | 19,090円 | 18,390円 |
21ヶ月 | 18,210円 | 17,540円 |
20ヶ月 | 17,330円 | 16,700円 |
19ヶ月 | 16,450円 | 15,860円 |
18ヶ月 | 15,580円 | 15,010円 |
17ヶ月 | 14,700円 | 14,160円 |
16ヶ月 | 13,820円 | 13,320円 |
15ヶ月 | 12,950円 | 12,480円 |
14ヶ月 | 12,070円 | 11,630円 |
13ヶ月 | 11,190円 | 10,790円 |
12ヶ月 | 10,310円 | 9,940円 |
11ヶ月 | 9,450円 | 9,110円 |
10ヶ月 | 8,590円 | 8,280円 |
9ヶ月 | 7,730円 | 7,460円 |
8ヶ月 | 6,870円 | 6,630円 |
7ヶ月 | 6,010円 | 5,800円 |
6ヶ月 | 5,150円 | 4,970円 |
5ヶ月 | 4,300円 | 4,140円 |
4ヶ月 | 3,440円 | 3,310円 |
3ヶ月 | 2,570円 | 2,480円 |
2ヶ月 | 1,720円 | 1,660円 |
1ヶ月 | 860円 | 830円 |
※どの保険会社でも自賠責保険料は同額のため、還付金も同額になります。
残り月数の見方は、
例えば、普通車の自賠責保険を、平成30年1月15日に解約申請をし、満期日が平成31年1月15日だった場合。
残り月数が12か月となり10310円が還付金となります。
満期日は自賠責保険証に記載されています。通常、満期日の午前中いっぱいまで有効です。
自賠責保険の解約方法と還付金の受け取り方は?
自賠責保険の解約方法は、契約している保険会社に(代理店は不可)
- 必要書類を郵送、(サポートディスクに連絡必須)
- もしくは必要書類を持参し、来店し手続き
のどちらかです。

ただし、郵送の場合は、保険会社に書類が届き、承認された日が解約日となるため、期限が近いなら来店での手続きがお勧めです。
来店時に必要になる書類は、
- 自賠責保険証の元本
- 運転免許所など身分証明書
- 印鑑
- 振込先の口座番号
- 廃車証明書※
もし、郵送の場合は、自賠責保険承認請求書を送ってもらい、記名・捺印し、送り返す事となります。
普通車の場合だと、
- 登録識別情報等通知書(一時抹消登録証明書:一時抹消時に発行)
- 登録事項等証明書(交付請求が必要。OCR第3号様式)
- 自動車重量税還付申請書付表1(重量税還付申請の場合に発行される書類)
軽自動車の場合は、
- 解除事由証明書(検査協会にあります。)
- 自動車検査証返納証明書(一時抹消時)
- 軽自動車検査証返納確認書(一時抹消時)
- 検査記録事項等証明(交付請求が必要))
- 自動車重量税還付申請書付表1(重量税還付申請で発行:永久抹消時)

一時抹消時に発行される書類は、再登録時(中古新規登録)に必要になるため、郵送する場合は必ずコピーを送るようにしましょう。